| English
    警備領事関係
平成25年2月22日

   
渡航情報(広域情報)ソマリア情勢に伴うテロの脅威に関する注意喚起

 
お知らせ
 


1.2012年9月末、ケニア軍を中心とするアフリカ連合ソマリアミッション(AMISOM)部隊が、ソマリアのイスラム過激派武装組織「アル・シャバーブ(以下AS)」の最重要拠点であったソマリア南部の港町キスマヨを制圧しました。従来、ASはソマリアに派兵している国々(ウガンダ、ブルンジ、ジブチ、ケニア、エチオピア)に対して報復を行う旨の声明を発出しており、特にケニアについては、ナイロビ市内のソマリア人が多数居住するイスリー地区において、ASによるとみられるテロが多発しています。また、ASは2013年3月に予定されているケニア総選挙に向けてテロ攻撃を行う旨の声明も発出しています。

2.ついては、ケニアをはじめソマリアに派兵している国に渡航・滞在される方は、上記状況に留意して最新の治安情報の入手に努めるとともに、標的となる可能性のある政府・軍・警察等関係施設、関係外交団施設、国連等関係施設、宗教施設等へはできるだけ近づかない、あるいは、滞在時間を短くするなどの対策を講じてください。特にケニアについては、ナイロビ市内において、特にイスリー地区には近づかないよう心がけてください。また、人が多く集まる施設(ホテル、ショッピング・センター、レストラン、空港等)を利用する際は、周囲の状況に注意を払い、不審な状況を察知したら速やかにその場を離れるなど、自らの安全確保に努めて下さい。さらに、不測の事態が発生した場合の対応策を検討し、状況に応じて適切な安全策を講じるよう心がけて下さい。

3.なお、最近のスポット情報及び危険情報を改めて確認するとともに、海外渡航前には万一に備え、家族や友人、職場の同僚等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。また、テロ事件等に遭遇した際には、日本国大使館に速やかに連絡を取るようお願いします。緊急事態に備え、携帯電話にあらかじめ大使館の連絡先を登録するとともに、御質問等がある場合は、大使館にご連絡ください。

(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
(外務省関連課室連絡先)

○外務省領事局邦人テロ対策室(テロ・誘拐関連)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)3680
○外務省領事局海外邦人安全課(テロ・誘拐関連を除く)
電話:(代表)03-3580-3311(内線)2306

外務省 海外安全ホームページ
 
携帯版ホームページ

 
 


**********************************
  在エチオピア日本国大使館 (代)011-5511088
  緊急時 0911-200-721(永井)
    0911-216-773(白野)
  警備・領事班  e-mail  ryoji@ad.mofa.go.jp
**********************************