| English
       
 
警備領事
 
【領事関連情報】
在留届、証明
領事手数料
在外選挙

「在外選挙人名簿登録の出国時申請について」

「安全の手引き」Guideline
海外安全対策情報
エチオピア安全対策基礎データ
エチオピア外務省による証明書の取扱いについて
日本での就労を通知する偽造公文書への注意喚起
「国外での犯罪行為により被害に遭われた方・ご遺族の方へ」
「海外にお住まいの方で、日本の年金制度に加入したことがある方へのご案内
平成29年8月より、年金を受け取るために必要な資格期間が25年から10年に短縮されます。」
在外選挙人証の衆議院小選挙区について
在留届電子届出
海外安全HP
 
【海外渡航情報】
海外教育
諸外国の学校事情
海外在住者と日本の医療保険、年金
運転免許
ビザ
世界の医療事情

日本を訪問される方への旅行保険への加入の推奨

【関連政府機関】
税関
総務省
法務省入国管理局HP
厚生労働省検疫所
日本旅行業協会
 

警備領事班からのお知らせ

【警備領事関係のお知らせ(令和元年)】
エチオピア新年への注意喚起(令和元年9月9日)

ディレダワ市におけるチクングンヤ熱の流行への注意喚起(令和元年8月27日)

アディスアベバ市内において頻発する銃器使用殺人事件への注意喚起(令和元年8月9日)

オロミア州東部 における 道路封鎖 について (令和元年8月8日)

オロミア州南部における治安情勢の悪化について (令和元年8月6日)

ハワサにおける抗議デモの発生について (令和元年7月19日)

シダマ郡における住民運動について (令和元年7月14日)

第25回参議院議員通常選挙に伴う在外投票の実施について (令和元年7月14日)

アディスアベバ市内において邦人被害の首締め強盗事件が発生(令和元年7月14日)

エチオピア国内におけるコレラの発生 (令和元年7月13日)

オリンピック週間オープニングセレモニーの開催 (令和元年7月5日)

第25回参議院議員通常選挙に伴う在外投票の実施について (令和元年7月1日)

アディスアベバ市内における自動二輪車の個人所有の禁止及び日中における大型トラックの通行禁止について(令和元年6月27日)

バハルダール及びアディスアベバにおける襲撃事件について(令和元年6月26日)

バハルダールにおける襲撃事件の発生(令和元年6月22日)

オロミア州ウェレガ地域における武力衝突への注意喚起(令和元年6月11日)

犯罪被害予防に関する注意喚起(令和元年5月31日)

   
【警備領事関係のお知らせ(平成31年)】
エチオピア正教グッドフライデー及びイースターへの注意喚起(平成31年4月23日)

アムハラ州における道路封鎖等の情報(平成31年4月8日)

エチオピア危険情報の更新(一部地域の危険レベル引き上げ)(平成31年4月5日)

オロミア州西ウェレガ地区での襲撃事件に関する注意喚起(平成31年3月23日)

ナイロビ行きエチオピア航空機の墜落(その2)(平成31年3月10日)

ナイロビ行きエチオピア航空機の墜落(平成31年3月10日)

休館日及び開館日の変更(平成31年2月4日)

ハラール~ジジガ間における道路封鎖等の発生(平成31年2月1日)

ディレ・ダワにおいて市民によるデモが発生(平成31年1月24日)

ティムカット(エチオピア正教公現祭)への注意喚起(平成31年1月18日)

エチオピア軍の軍事活動への注意喚起(平成31年1月15日)

 
【警備領事関係のお知らせ(平成30年)】
安全対策基礎データの改訂(平成30年12月26日)

ベニシャングル・グムズ州及びオロミア州西部における治安情勢の悪化(平成30年12月24日)

ベニシャングル・グムズ州における爆弾事件の発生(平成30年12月20日)

ギルマ・エチオピア元大統領の逝去に伴う関連行事の予定(平成30年12月18日)

オロミア州デブラ・ゼイト(ビショフツ)においてアジア人を標的とした襲撃が発生(平成30年11月13日)

ティグライ州アラマタにおいて群衆と治安部隊の衝突が発生(平成30年10月23日)

エチオピア外務省による証明書の取扱いについて(平成30年10月9日)

アディスアベバ市内における銃を使用した事件の発生(続報)(平成30年10月4日)

アディスアベバ市内における銃を使用した事件の発生(平成30年10月4日)

オロミア州デブラ・ゼイト(ビショフツ)で開催される伝統行事イレチャ祭に対する注意喚起(平成30年9月28日)

マスカル前夜祭によるアディスアベバ市内での交通規制に対する注意喚起(その2)(平成30年9月26日)

マスカル前夜祭によるアディスアベバ市内での交通規制に対する注意喚起(平成30年9月25日)

アディスアベバ市内におけるデモ発生の可能性に対する注意喚起(平成30年9月19日)

南部諸民族州アルバ・ミンチにおけるデモ及び暴動対する注意喚起(平成30年9月18日)

アディスアベバ市内でのデモ、暴動及び道路封鎖に対する注意喚起 (平成30年9月17日)

アディスアベバ市内でのデモ、暴動及び道路封鎖に対する注意喚起 (平成30年9月14日)

アディスアベバ市内で発生中のデモに対する注意喚起 (平成30年9月13日)

当地で有名な人権活動家の帰国に伴う注意点 (平成30年8月31日)

アディスアベバ市内でのイスラム教犠牲祭行事に際する注意点 (平成30年8月20日)

ソマリ州及びディレダワ自治区での暴動への注意喚起 (平成30年8月6日)

当地大規模国家事業のプロジェクト・マネージャーの葬儀に伴う注意喚起 (平成30年7月27日)

ティグライ州における政治集会開催への注意喚起 (平成30年7月26日)

エリトリア大統領当地訪問に伴う道路封鎖等に対する注意喚起 (平成30年7月14日)

主に自家用車使用に関する注意喚起 (平成30年7月11日)

バハルダール市での首相支持を目的とした集会への注意喚起 (平成30年6月29日)

エチオピア治安情勢への注意喚起 (平成30年6月28日)

マスカルスクウェアにおいて爆弾事件発生 (平成30年6月24日)

マスカルスクウェアでの首相支持を目的とした集会への注意喚起 (平成30年6月20日)

アディスアベバ市内での反政府抗議デモへの注意喚起 (平成30年6月16日)

国内治安情勢への注意喚起 (平成30年6月15日)

非常事態宣言の解除 (平成30年6月5日)

在外選挙人証の出国時登録申請の開始について (平成30年5月31日)

ラマダン期間中の注意喚起 (平成30年5月18日)

オロミア州モヤレにおける銃撃及び爆弾事件の発生 (平成30年4月18日)

アディスアベバ市内における手投げ弾を使用した傷害事件の発生 (平成30年4月15日)

当国次期首相候補者選出による情勢変化への注意喚起 (平成30年3月28日)

オロミア州内における道路封鎖への注意喚起 (平成30年3月5日)

非常事態宣言の議会下院採択に伴う治安情勢変化に対する注意喚起(その2) (平成30年3月2日)

非常事態宣言の議会下院採択に伴う治安情勢変化に対する注意喚起 (平成30年3月1日)

アムハラ州内における道路封鎖への注意喚起 (平成30年2月20日)

非常事態宣言に関する注意喚起 (平成30年2月17日)

非常事態宣言に関する注意喚起 (平成30年2月16日)

内政の変化に伴う治安情勢への注意喚起 (平成30年2月16日)

オロミア州及びアムハラ州内における抗議活動等への注意喚起 (平成30年2月13日)

オロミア州内における道路封鎖への注意喚起 (平成30年2月12日)

ビショフツ(デブラ・ゼイト)における暴動への注意喚起 (平成30年2月6日)

ティムカットへの注意喚起 (平成30年1月17日)

   
【警備領事関係のお知らせ(平成29年)】
激しい民族間衝突への注意喚起 (平成29年12月22日)

年末年始の安全に対する注意喚起 (平成29年12月13日)

エルサレムをイスラエルの首都と承認する等の米国大統領布告発出に伴う注意喚起 (平成29年12月11日)

ダナキル火山観光中の外国人が被害に遭う殺人事件の発生 (平成29年12月5日)

バハルダール市での爆弾事件の発生 (平成29年11月20日)

アディスアベバ市内におけるデモ予告(11月5日)への注意喚起 (平成29年11月2日)

オロミア州アンボ市におけるデモの発生 (平成29年10月26日)

第48回衆議院総選挙における在外投票の実施(平成29年10月15日)

オロミア州各地におけるデモの発生 (平成29年10月13日)

第48回衆議院総選挙における在外投票の実施(平成29年10月10日)

エチオピアの危険情報【危険レベル継続】(内容の更新) (平成29年10月6日)

第48回衆議院総選挙における在外投票の実施(平成29年9月28日)

オロミア州東部及びソマリ州ジジガ周辺における激しい民族衝突の発生(平成29年9月14日)

オロミア州東部及び南部における激しい民族衝突の発生 (平成29年9月7日)

アディスアベバ市内でのイスラム教犠牲祭行事に際する注意点 (平成29年8月31日)

犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起(平成29年8月29日)

オロミア州ジンマ市で爆弾事件発生 (平成29年8月24日)

オロミア州でのストライキ予告について(平成29年8月22日)

バハルダール市での爆弾事件の発生(平成29年8月14日)

ハラール市からバビル市間で道路封鎖発生(平成29年8月10日)

バハルダールでの爆弾事件の発生 (平成29年8月8日)

非常事態宣言の解除 (平成29年8月4日)

政府への抗議活動に関する注意喚起 (平成29年7月21日)
アディスアベバ市における車両損壊事件の発生 (平成29年7月21日)
オロミア州アンボ市への渡航に関する注意喚起 (平成29年7月18日)

ゴンダール及びバハルダール周辺への渡航に関する注意喚起 (平成29年7月12日)

「パスポートダウンロード申請書のWebシステム化」のお知らせ(平成29年7月12日)
衆議院小選挙区の区割り改定について (平成29年7月4日)

エチオピア国内における安全情報(平成29年6月14日)

ラマダン月の テロについて注意喚起 (更新)(平成29年6月14日)
エチオピア国内におけるインターネット規制について(平成29年6月1日)
ラマダン月のテロについての注意喚起(平成29年5月23日)
バハルダールでの爆弾爆発事件について(平成29年5月2日)
ゴンダールでの爆弾爆発事件について(平成29年4月26日)
ゴンダールでの爆弾爆発事件について(平成29年4月20日)
ゴンダールでの手りゅう弾爆発について(平成29年4月4日)
犯罪被害予防に関する注意喚起(平成29年3月31日)
海外安全対策マニュアルの連載開始(平成29年3月28日)
犯罪被害予防に関する注意喚起(平成29年3月1日)
外務省海外安全HPなりすましメールに関する注意喚起(平成29年2月9日)
エチオピア安全対策基礎データ(平成29年2月8日)
公現祭期間中におけるテロの注意喚起(平成29年1月15日)
【アムハラ州での手りゅう弾爆発について】 (平成29年1月11日)
   
 

   
 
【警備領事関係のお知らせ(平成28年)】
大使館移転に関するお知らせ(平成28年12月21日)
[在エチオピア大使館]年末年始のテロに対する注意喚起と「たびレジ」登録のお願い(平成28年12月21日)
年末年始に海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ(平成28年12月7日)
犯罪被害予防に関する注意喚起(平成28年12月2日)
南部諸民族州における犯罪被害に関する注意喚起(平成28年11月15日)
イスラム過激派組織「ISIL(イラクとレバントのイスラム国」指導者の 声明発出に伴う注意喚起(平成28年11月7日)
エチオピア政府発表における注意喚起(平成28年10月16日)
補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(平成28年10月13日)
非常事態宣言に関する注意喚起(平成28年10月11日)
オロミア州におけるデモに関する注意喚起(平成28年10月3日)
補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(平成28年9月16日)
犠牲祭(イスラム教の祝日)期間に伴う注意喚起(平成28年9月8日)
アムハラ州各地及びアディスアベバ等におけるデモに関する注意喚起(平成28年8月11日)
バハルダール,アムハラ州各地 におけるデモに関する注意喚起(続報)(平成28年8月5日)
アディスアベバ,オロミア州,ティレダワ及びバハルダール におけるデモに関する注意喚起(平成28年8月3日)
アムハラ州各地におけるデモに関する注意喚起(平成28年7月28日)
「バングラデシュにおける銃撃・人質事案発生に伴う 海外に渡航・滞在される方の安全対策のためのお知らせ ~「たびレジ」による緊急連絡先登録のお願い~」(平成28年7月4日)
第24回参議院通常選挙に伴う在外投票の実施及び在外公館投票の終了について(平成28年7月3日)
エチオピア短期滞在者用安全の手引き(平成28年6月14日)
第24回参議院通常選挙に伴う在外投票の実施について(平成28年6月3日)

イスラム過激派組織によるラマダン期間中のテロを呼びかける声明の発出に伴う注意喚起(平成28年5月30日)

「伊勢志摩サミットに向けた注意勧告~在留届「たびレジ」登録のお願い~」(平成28年4月7日)
海外安全対策情報(定期報告:平成27年度第4四半期)(平成28年4月7日)
「海外安全対策ツールについて」(平成28年4月4日)
「選挙年齢の引き下げについて」(平成28年3月24日)

「在外選挙人登録について」(平成28年3月24日)

「補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(平成28年4月)衆議院議員補欠選挙(北海道第5区及び京都府第3区)」(平成28年3月16日)
「安全の手引き」を更新致しました。(平成28年2月29日)
「マイナンバー制度(非居住者が行う国外送金手続きについて)」(平成28年2月25日)
海外安全情報<感染症広域情報:狂犬病~もし咬まれたら,すぐに医療機関へ>(平成28年1月26日)
海外安全情報<感染症広域情報:海外における麻しん(はしか)の発症に備えた注意>(平成28年1月26日)
海外安全対策情報(定期報告:平成27年度第3四半期) (平成28年1月15日)
   
 
   
   
   

 

 

【警備領事関係のお知らせ(平成27年)】
「パスポートダウンロード申請書」の先行運用のお知らせ(外務省ホームページにリンク)(平成27年12月14日)
平成27年11月25日以降、機械読取式でない旅券の取り扱い等が変更されます(平成27年11月16日)
マイナンバー制度の導入について(2015年11月16日)
海外安全対策情報 (平成27年10月01日)
海外安全対策情報 (平成27年7月27日)
お知らせ<選挙権年齢の引き下げについて>(平成27年6月23日)
お知らせ<国外転出時課税制度について>(平成27年6月1日)
お知らせ<総選挙期間における注意喚起> (平成)27年5月20日)
渡航情報(広域情報)「シリア邦人拘束事案を受けた注意喚起」(平成27年1月22日)
海外安全対策情報 (平成27年1月16日)
 
【警備領事関係のお知らせ(平成26年)】
~渡航情報(スポット情報)~ (平成26年12月8日)
第47回衆議院議員選挙に伴う在外投票の終了について(平成26年12月8日)
第47回衆議院議員総選挙に伴う在外投票の実施について(公示)(平成26年12月2日)
第47回衆議院議員総選挙に伴う在外投票の実施について(平成26年11月21日)
海外安全対策情報(平成26年10月21日)
お知らせ【テロの脅威に伴う注意喚起について】(平成26年10月15日)
イスラム過激派組織による脅迫メッセージ発出に伴う注意喚起 (平成26年9月24日)
ソマリアのイスラム過激派組織によるテロの脅威に伴う注意喚起(平成26年9月9日)
「海外安全ホームページの模擬ウェブサイトにご注意ください。」 (平成26年8月6日)
海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意) (平成26年7月18日)
夏休みに海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について) (平成26年7月16日)
海外安全対策情報(平成26年7月10日)
感染症広域情報:MERSコロナウイルスによる感染症の発生(その22)(平成26年6月20日)
ソマリアのイスラム過激派組織によるテロの脅威に伴う注意勧告(平成26年6月17日)
「国民投票制度について」 (平成26年6月17日)
感染症広域情報:MERSコロナウイルスによる感染症の発生(その21)(平成26年6月5日)
お知らせ 【テロの脅威に伴う注意喚起】 (平成26年6月2日)
感染症広域情報:MERSコロナウイルスによる感染症の発生(その20)(平成26年5月22日)
感染症広域情報:MERSコロナウイルスによる感染症の発生(その19)(平成26年5月15日)
感染症広域情報の発出 海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意)(平成26年4月25日)
「ゴールデンウィークに海外へ渡航される皆様へ」<海外で注意すべき感染症について> (平成26年4月3日)
東アフリカ地域:テロの脅威に伴う注意喚起 (平成26年2月12日)
お知らせ「海外安全対策情報」の更新(平成26年1月30日)
お知らせ 「安全の手引き(平成26年度改訂版)」の更新(平成26年1月30日)
お知らせ「衆議院小選挙区の区割りの改訂等について」(平成26年1月17日)
   
   
【警備領事関係のお知らせ(平成25年)】

年末年始に海外へ渡航される皆様へ(海外で注意すべき感染症について) (平成25年12月27日)

海外へ渡航される皆様へ(動物検疫に関する注意) (平成25年12月27日)

エチオピア:テロの脅威に伴う注意喚起(平成25年11月6日)
スポット情報:アディスアベバにおける爆発事件発生に伴う注意喚起(平成25年10月15日)
アフリカ:テロの脅威に伴う注意喚起(平成25年10月4日)
テロの脅威に伴う注意喚起(平成25年10月1日)
アフリカ:テロの脅威に伴う注意喚起 (平成25年10月1日)
お知らせ(在留邦人向け巡回医師団による健康相談会のご案内) (平成25年9月17日)
海外安全対策情報の更新(平成25年7月11日)
強盗事件の発生について(平成25年7月9日)
参議院通常選挙の在外公館投票について(平成25年7月4日)
在外選挙について(平成25年3月1日)
強盗事件の発生について(平成25年3月1日)
本年夏に行われる予定の参議院通常選挙について (平成25年2月25日)
渡航情報(広域情報)ソマリア情勢に伴うテロの脅威に関する注意喚起 (平成25年2月22日)
感染症広域情報の発出:流行性髄膜炎(髄膜炎菌性髄膜炎) (平成25年2月22日)
空港預け荷物の盗難事件発生に伴う注意喚起 (平成25年2月13日)
エチオピアに対する渡航情報(危機情報)
 
【警備領事関係のお知らせ(平成24年)】
イスラム教信者のデモに関する注意喚起 (平成24年10月2日)
預言者ムハンマドを侮辱する映画に対する抗議デモに関する注意喚起(その2)
(平成24年9月21日)
最近の日中関係の動きに係る注意喚起(平成24年9月18日)
エチオピア:モヤレ(ケニア国境)における武力衝突に関する注意喚起(平成24年7月31日)
感染症広域情報の発出(平成24年7月25日)
感染症広域情報の発出(5件) (平成24年7月20日)
犯罪被害予防のための注意喚起(平成24年7月17日)
外国人観光客の誘拐・殺害事件発生に伴う注意喚起 (平成24年1月19日)

【その他(平成24年)】
【お知らせ】第46回衆議院総選挙に伴う在外投票の実施について(平成24年12月5日)
補欠選挙に伴う在外選挙の実施について:確定(平成24年10月)
お知らせ:補欠選挙に伴う在外選挙の実施について (平成24年10月)
大使館外線電話及びFAX電話不通のお知らせ(平成24年4月5日)
領事手数料の改訂について(平成24年4月1日)
当館領事代表メールアドレスの変更 (平成24年3月20日)

東北地方太平洋沖地震情報

東北地方太平洋沖地震への対応(首相官邸ホームページ)
東北地方太平洋沖地震に関する情報(外務省ホームページ)

過去に発出したお知らせ(~平成23年)


 

在留届、証明

   
エチオピアで3ヵ月以上滞在される方は、いつ起こるかわからない事故や災害、緊急事態などに備え、自分や家族の安全のためにも、いざという時に役立つ「在留届」をお忘れないように在エチオピア大使館に提出して下さい。住所等が決まりましたら「在留届電子システム(ORRnet)」サイトから在留届を提出してください。また、「在留届」用紙による提出も可能です。「在留届」は、提出者のプライバシーを守るため、公表はしません。また、管理は厳重に行われています。「在留届」用紙は、日本国内では旅券発給を受ける時の各都道府県旅券窓口、外国では在外公館で簡単に入手できます。直接「在留届」を当館までお持ちになる方は、「在留届」をダウンロードの上、ご使用ください。
インターネットを通じた「在留届」の提出することもできます。届出は以下のリンクから行ってください。 在留届電子届出
住所を変更したとき、その他届出事項に変更が生じたときは、「在留届電子システム(ORRnet)」サイトから変更してください(書面による変更も可)。また、エチオピアを去り、他の国に転居したり、日本に帰国(一時的な旅行を除く)する場合にも同様の届出をして下さい。変更届のダウンロード>>>
   
  在留届をご存知ですか?
  戸籍・国籍関係届の届出について
  各種証明・申請手続きガイド
 

トップページへ戻る

 

領事手数料

領事関係の手数料は以下表の通りとなっています。
*2019年4月1日現在

1.旅券関係【2019年4月1日申請分より】

     
  一般旅券の発給(10年有効旅券), 4,010Birr
  一般旅券の発給(5年有効・12歳以上) 2,757Birr
  一般旅券の発給(5年・12歳未満) 1,504Birr
  渡航先追加 401Birr
  他の一般旅券の発給(記載事項変更等) 1,504Birr
  一般旅券の査証欄の増補 627Birr
  帰国のための渡航書の発給 627Birr


2.証明関係【2019年4月1日申請分より】
     
  国籍証明 1,103Birr
  在留証明 301Birr
  出生、婚姻、死亡等身分上の事項に関する証明 301Birr
  職業証明 501Birr
  翻訳証明 1103Birr
  署名又は印章の証明  (官公署に係るもの) 1128Birr
  (その他のもの) 426Birr
  その他の証明(自動車運転免許証抜粋証明等) 526Birr



3.査証手数料【2019年4月1日申請分より】

     
  一般入国査証  (一般) 752Birr
  (インド人) 209Birr
     
  数次入国査証 (一般) 1,504Birr
  (インド人) 209Birr
  通過査証 (一般) 175birr
  (インド人) 19Birr
※宮城県、福島県、岩手県を訪問される皆様(→案内リンク)
※上記お支払いについては、すべて現金でお願いします。クレジットカード、及び小切手でのお支払いはできません。


トップページへ戻る