エチオピアにおけるコロナウィルス発生に係る当館/AU代表部対応について

令和2年3月16日
●当館及びAU代表部において,現時点で新型コロナウイルス感染者はいません。
●ただし,一部の館員は,エチオピア公衆衛生研究所(EPHI)のガイドラインに従って自宅テレワークを行っています。
●在留邦人におかれては,日本人に対する風評被害にあった場合は,大使館にご連絡ください。

【本文】
1  現時点で,当館館員及びAU代表部員(含むローカルスタッフ)にコロナウイルス感染確定者,あるいは,新型肺炎の症状を示している者はいません。

2  13日に続き,昨15日午後6時過ぎに新たに感染者が発表されました。同感染者と短時間ながら同じホールにいた者(*)がおりましたので,EPHIの要請に従い,ホールにいた外部の人々と同様に念のための2週間の自宅からのテレワーク体制をとっています。同様に,EPHIの新型コロナウイルス予防措置に従い,日本を含む感染国・地域から帰国して2週間以内の者についてもテレワーク体制をとっています。
 (*)同感染者発症前の接触であることから,日本の基準及び国際基準では濃厚接触には当たらず,隔離を含む医療的措置が必要な者には当たらない。

3  邦人の新型コロナウイルス感染者の発生により,邦人に対する風評被害のおそれがあります。外出などの際はくれぐれもご注意ください。
 以上

【在エチオピア日本国大使館】
代表電話:011-667-1166
《緊急連絡先》
警備領事班
0911-200-721(高橋)kazuya.takahashi-4@mofa.go.jp
0911-216-773(鈴木)koji.suzuki@mofa.go.jp
※このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete