新着情報 一覧へ
- 令和5年3月20日
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「南部諸民族州ハディア県レモ郡キディグサ町リッチ・グーゴ中等学校整備計画」引渡式
- 令和5年3月16日
- 和食デモンストレーションイベント
- 衆議院議員補欠選挙(千葉県第5区、和歌山県第1区、山口県第2区、山口県第4区)(予定)
- 参議院議員補欠選挙(大分県)(予定)
- 令和5年3月14日
- 草の根・人間の安全保障無償資金協力「ソマリ州ゴデ県ガビカス村小学校拡張計画」及び「シダマ州アルビゴナ・ヤイェ中高等学校拡張計画」署名式
- 令和5年3月10日
- 無償資金協力「オロミア州小都市給水施設整備計画」「経済社会開発計画(肥料)」「バハルダール市上水道整備計画(追加贈与)」に係る署名式
- 国際女性の日を記念したイベントの開催
- 令和5年3月7日
- グローバルな食糧安全保障への対応 エチオピアでは子ども及び妊産婦向けの栄養改善支援を実施
- 令和5年3月3日
- 令和4年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催
- 令和5年3月1日
- 齋田アフリカ部長とメスガヌ外務国務大臣との会談
警備領事情報 閉じる
- 邦人被害の窃盗(ひったくり)事件の発生 (令和5年2月27日)
- 邦人被害の窃盗(スリ)事件の発生 (令和5年2月24日)
- 邦人に対する窃盗未遂(スリ)事件の発生 (令和4年12月27日)
- 邦人被害窃盗(スリ)事件の発生 (令和4年12月12日)
- 令和4年第四回 安全対策連絡協議会 (令和4年12月8日)
- 邦人被害の窃盗事件の発生 (令和4年12月7日)
- 邦人被害の窃盗(スリ)事件の発生 (令和4年11月12日)
- 邦人被害の窃盗(スリ)事件の発生 (令和4年11月10日)
- ポリオの発生状況(ポリオ発生国に渡航する際は、追加の予防接種をご検討ください。) (令和4年11月8日)
- 邦人被害の窃盗(スリ)事件 (令和4年11月7日)
外交政策 閉じる
- 齋田アフリカ部長とメスガヌ外務国務大臣との会談 (令和5年3月1日)
- 髙木外務大臣政務官の来訪 (令和5年2月18日)
- 令和4年度外務大臣表彰フレウ・テゲニェ・バハルダール大学学長授与式 (令和4年11月14日)
-
エチオピア連邦民主共和国政府とティグライ人民解放戦線(TPLF)との間の和平合意(外務大臣談話) (令和4年11月4日)
- 伊藤大使寄稿記事「どのようにTICAD8はエチオピアの経済、社会、平和と安定に寄与することができるのか」が掲載されました。 (令和4年9月30日)
- エチオピア暦の新年に当たっての伊藤大使によるエチオピアン・ヘラルド紙への寄稿 (令和4年9月16日)
- アフェワク・カッス・ギゾー元科学・高等教育国務大臣に対する叙勲伝達式 (令和4年5月27日)
- 紛争予防課程支援 (令和4年3月25日)
- 令和3年度天皇誕生日祝賀レセプションの開催(2月17日、24日) (令和4年2月24日)
- ビナレフ平和大臣への表敬 (令和4年2月18日)
経済協力 閉じる
-
草の根・人間の安全保障無償資金協力「南部諸民族州ハディア県レモ郡キディグサ町リッチ・グーゴ中等学校整備計画」引渡式 (令和5年3月20日)
-
草の根・人間の安全保障無償資金協力「ソマリ州ゴデ県ガビカス村小学校拡張計画」及び「シダマ州アルビゴナ・ヤイェ中高等学校拡張計画」署名式 (令和5年3月14日)
-
無償資金協力「オロミア州小都市給水施設整備計画」「経済社会開発計画(肥料)」「バハルダール市上水道整備計画(追加贈与)」に係る署名式 (令和5年3月10日)
-
国際女性の日を記念したイベントの開催 (令和5年3月10日)
-
グローバルな食糧安全保障への対応 エチオピアでは子ども及び妊産婦向けの栄養改善支援を実施 (令和5年3月7日)
-
UNFPA と共にジェンダー配慮サービス拡大を継続支援 (令和5年2月20日)
-
日本、紛争被害地域へ救急車を引き渡し (令和4年12月12日)
-
伊藤大使によるアムハラ州知事表敬及び バハルダール市内の日本による支援サイトの視察 (令和4年11月15日)
-
草の根・人間の安全保障無償資金協力「南部諸民族州南オモ県ジンカ町多目的研修・教育施設整備計画」引渡式 (令和4年10月26日)
-
日本、ILOと共に、ソマリ州の災害対策および雇用創出を支援 (令和4年10月12日)
広報文化 閉じる
- 和食デモンストレーションイベント (令和5年3月16日)
- 日本庭園・茶室に関するワークショップ (令和5年2月5日)
- エチオピア空手連盟に対する令和4年度外務大臣表彰 (令和5年1月17日)
- 空手デモンストレーションイベント (令和5年1月13日)
- 伊藤大使による JICAチェア・プログラム第3回講義への出席 (令和4年11月11日)
- 伊藤大使によるバハルダール大学での講義 (令和4年11月15日)
-
令和5年度国際交流基金事業申請開始 (令和4年9月30日)
- 巻き寿司のデモンストレーション (令和4年9月16日)
- Nahoo TVによる伊藤大使インタビュー (令和4年8月20日)
- 世界文化多様性デーを生け花と日本食で祝うレセプションの開催 (令和4年5月22日)