新型コロナウイルスに関する入国時の規定の変更
令和2年10月5日
【本文】
エチオピア保健省は、新型コロナウイルス感染予防のための新たな規定を発表しました。これにより、握手の禁止、マスク着用、ソーシャルディスタンスの保持などの義務が再度規定された一方、50名までの集会が可能になったほか、入国に関する規定が以下のとおり変更されました。新たな入国に関する規定は以下のとおりです。
・10歳以上の国際空港からの入国者は、乗換え客を除き、エチオピア到着前120時間(5日間)以内に行われたPCR検査による陰性証明書を携行しなければならない。空港ではヘルスコントロールデスクにおいて渡航者の検温と症状の有無の確認を行う。入国者は7日間の自主隔離を行う必要があるが、当国内に自宅があるものは自宅でこれを行うことが出来る。
・ボレ国際空港において、新型コロナウイルスの症状を有する渡航者は、政府指定の一時隔離センターに収容される。
・乗換え客は空港から離れて市内に入ることは許されない。
・乗換えに24時間以上かかる渡航者は、航空会社の指定するホテルにおいて乗り換えまでの間、自主隔離として当該ホテルにとどまる。
保健省発表の詳細については、以下のリンクをご確認願います。
http://www.moh.gov.et/ejcc/sites/default/files/2020-10/Registerd%20COVID-19%20Directive%202013.pdf
以上
【在エチオピア日本国大使館】
代表電話:011-667-1166
《緊急連絡先》
警備領事班
0911-200-721(高橋)kazuya.takahashi-4@mofa.go.jp
※このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete
エチオピア保健省は、新型コロナウイルス感染予防のための新たな規定を発表しました。これにより、握手の禁止、マスク着用、ソーシャルディスタンスの保持などの義務が再度規定された一方、50名までの集会が可能になったほか、入国に関する規定が以下のとおり変更されました。新たな入国に関する規定は以下のとおりです。
・10歳以上の国際空港からの入国者は、乗換え客を除き、エチオピア到着前120時間(5日間)以内に行われたPCR検査による陰性証明書を携行しなければならない。空港ではヘルスコントロールデスクにおいて渡航者の検温と症状の有無の確認を行う。入国者は7日間の自主隔離を行う必要があるが、当国内に自宅があるものは自宅でこれを行うことが出来る。
・ボレ国際空港において、新型コロナウイルスの症状を有する渡航者は、政府指定の一時隔離センターに収容される。
・乗換え客は空港から離れて市内に入ることは許されない。
・乗換えに24時間以上かかる渡航者は、航空会社の指定するホテルにおいて乗り換えまでの間、自主隔離として当該ホテルにとどまる。
保健省発表の詳細については、以下のリンクをご確認願います。
http://www.moh.gov.et/ejcc/sites/default/files/2020-10/Registerd%20COVID-19%20Directive%202013.pdf
以上
【在エチオピア日本国大使館】
代表電話:011-667-1166
《緊急連絡先》
警備領事班
0911-200-721(高橋)kazuya.takahashi-4@mofa.go.jp
※このメールは,在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
※「たびレジ」簡易登録をされた方でメールの配信を停止したい方は,以下のURLから停止手続きをお願いいたします。
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/simple/delete